“わららか”に過ごす
“wararaシリーズ”
-
くつろぎを贈る、笑顔を贈る、古き良きを贈る
洛中?岡屋から貴方へ、そして貴方から大切な人へ。贈り物はもちろん、洛中?岡屋が日々ものづくりを通じて感じている想いを皆さまに贈ります。
「warara」という名は、“みんなが笑顔になるように”という思いから、日本のいにしえの言葉で、にこやかな様を意味する「わららか」から名づけました。
ベビーとママ、そして家族みんなで毎日“わららか”に過ごせる寛ぎのスタイルを、wararaからお届けします。
想いが詰まったひとことカードを贈り物に添えたり、専用オリジナルギフト包装もお選びいただけます。
-
つどい*投稿ページ
洛中高岡屋のお仕立てする寛具(くつろぎの道具)ご愛用の声をお寄せ下さい。お届け頂いた素敵なお写真の中から、不定期に抽選で、wararaおススメ寛具をプレゼント!皆さまのメッセージを楽しみにお待ちしています。
⇒つどい*投稿ページはこちら
「笑顔を包む」wararaオリジナルギフト包装
相手のことを思いながら贈り物を選ぶ時間は、贈る方も幸せな気持ちになる不思議な時間。そんな時間を経て届けられる心がこもったお品だから、包装もとっておきのものを。wararaでは限定のラッピングやカードをご用意しております。
洛中高岡屋の職人が仕立てる寛ぎ道具=寛具(かんぐ)に思いを込めて、大切な方へ“くつろぎの時間”を贈りませんか。
-
専用ラッピングについて
シンプルな赤い無地の包装紙に洛中高岡屋のブランドシール+組みひもを貼ってお届け致します。商品をお入れする箱のサイズは、商品サイズにより異なります。箱のサイズによって、包装紙の巻き方が異なりますので、各商品ページに掲載しております、ラッピング画像をご参照ください。
warara専用ラッピング(550円)ご希望の方は、ご注文画面のギフト項目で贈答用包装をお選び下さい。
-
包みを彩る組ひもについて
「紐は人と人を結ぶ。紐はモノとモノを結ぶ。紐は縁を結ぶ。」この言葉に惚れて、京都の宇治にある“昇苑くみひも”さんの組ひもを使わせて頂くことにしました。wararaで使わせて頂いているのは、3本の絹糸を撚って作った三撚紐(みつよりひも)。絹100%で光沢ある色合いと手触りの良さが特徴の撚紐は、手に直接つけるアクセサリーにも最適な、ふわりと包み込むやさしい質感。包みから解いた後も、何かにリメイクしてお使い頂きたい“とっておきの”紐なのです。
-
ひと文字ひと文字思いを込めて
京都にある、印刷・活版・デザインのお店“2Lamp”さん。「活字」と呼ばれる鉛で出来た判子状の文字を組み合わせた古くからの印刷手法“活版印刷”。そんな手間ひまかかる手法で、1枚1枚作られています。こちらで扱われているのはひらがなとカタカナのみ。シンプルだからこそ、想いが凝縮されます。皆さんの想いがぎゅっと詰まったひとことカード、どうぞお楽しみに。(誠に恐れ入りますが、現在は、カードの同封のみで、個別のメッセージを印字するサービスは行っておりません。)
wararaシリーズのおすすめ品
-
撥水ヌードせんべい座布団&洗えるカバーセット
wararaだけの限定柄「モノトーン/ツートン」
大胆なモノトーンのお花の柄&生成りのナチュラルな無地のツートン。お部屋のアクセントにもなります。

-
撥水ヌードせんべい座布団&洗えるカバーセット
wararaだけの限定柄「モノトーン/リバーシブル」
モノトーンのナチュラルなお花の柄&生成り無地のリバーシブル。お部屋のアクセントにもなります。

-
撥水ヌードせんべい座布団&洗えるカバーセット
wararaだけの限定柄「Bonheurボヌール/リバーシブル」
Bonheurボヌールとはフランス語で幸福。幸せな気持ちになれそうなイエローのお花の柄&鮮やかなターコイズブルーの無地のリバーシブル。お部屋のアクセントにもなります。

-
HUG ease はぐいーす
使いながら育てる育つ。親子で育む。
妊娠中のママは抱き枕として、出産後からは、授乳クッションとして。また、ゴロンとした時にベビーを包みこむ特等席に。ちょこんとお座りし始めたらベビーのお座り補助にも。HUG ease がベビーをやさしくハグしちゃいます。
